NIGHT OPS RATCHET
(ナイト オプス ラチェット)
【パッケージ】


【ビークルモード】


ノーマル、レスキュー、デザートに続く第4のボイジャーラチェット。
夜間作戦用のカラーリングです。

サイドから。
以前紹介したDOTM版のものと同じく側面のパーツのカミあわせが悪いです。

【ロボットモード】


ビークルモードでは緑色だったオートボットマークがロボットモードでは肩に赤色のものが配置。
よいアクセントになってます。

頭部UP
目はクリアパーツの上から塗装なので集光ギミックはありません。

劇中と比べるとゴツすぎなスタイルですが、玩具としてみたらかっこよすぎなデザイン。

可動は脚部周りが干渉する部分が多いです。

ビークルモードのフロント部が逆さまに配置された胸部は当時衝撃でした。

夜間仕様ということですが、どういう活躍をするのか想像できない・・・。

黒メインの配色と緑のバランスがとてもかっこいい。

この頃のヴォイジャークラスはボリュームすごかったんだな・・・。

目はクリアパーツのままでもよかった気も・・・

肩のネジ穴があいかわらず残念な感じ。

右腕を変形させて斧状の武器に。
あいかわらず扇にしか見えない・・・。

もしくは軍配。

ビークル上部に装備されてたフレームパーツは腕に装備してクロー状の武器に。

切断するというより、挟み込む感じで使うんでしょうか。


ボイジャーラチェット集合!!!

ロボットモードで。
左から
「MA-02 オートボット ラチェット」
「MA-16 レスキュー ラチェット」
「TARGET限定 AUTOBOT RATCHET」
「NIGHT OPS RATCHET」
・・・デザートトラッカーも買うしかないか?

以上、「NIGHT OPS RATCHET(ナイト オプス ラチェット)」でした。
「HUNT FOR THE DECEPTICON」のボイジャークラス商品として販売されたボイジャーラチェットのリカラーアイテム。
夜間仕様ということで、黒色メインの配色は非常にかっこよく、ボイジャーラチェットのゴツいデザインにマッチしています。
ただし仕様変更は色のみなのファンアイテムなので
ボイジャーラチェット好き以外の方には特にオススメするようなアイテムではないかと・・・。
